岡田麿里氏のイタさ全開「キズナイーバー」

 オリジナルとのことだが、オリジナリティー不明の既視感ある設定。
 全員が「岡田麿里氏の子」とわかるイタいキャラで、こいつらがそのまま突っ走るのだ。
 そういうのが受けていた時代もあったが、ボクはずっと嫌いである。
 
 これで、作画や劇伴がB級臭漂うものならまだ救われたが、キッチリした作画と素晴らしい劇伴がついてきたから、原作,シリーズ構成および脚本の稚拙さが浮き彫りにされる結果となった。
 
 この時点で、このクール最下位候補に強く推す。
 100人中99人に強くおすすめしまんw
 
 ...よって、視聴中止なのである。
 合掌。

兎に角、演技がうざい「あんハピ♪」

 京都アニメーション以外が、京アニ風に動き,若手の声優さんに京アニ風の演技スタイルを強いると、うざったくて見づらくなるものなのだと、実感するヤツだ。
 
 ヒロインたちがそれぞれに「不幸」を抱えるスタートからして、絵柄違い重いテーマを内包していることが透けて見える。
 そこに期待する部分あるものの、少しばかり前に「がっこうぐらし!」って言う似た方針で作られたのがあったよねえってことを思い出すと、最初にあげたうざったさと相まって、ボクは見続けるのがキツくなってきた。
 
 「本来は他の実績がある方が相応しそうだけれど、コストダウンしてこの方にした」と考えた方が当てはまりそうな演技のタイプが多く、この人であるべき必然性が見えない配役だったのも残念。
 OP, EDなどは良く、流石だSILVER LINK.大沼心監督ってところはみせるものの...
 
 視聴中止なのであった。

「文豪ストレイドッグス」

 KADOKAWAが仕掛ける、小説家名を借りたダークファンタジー
 これ以後、小説家の名前を借りたBL要素込みのものが出ているが、公式というか表でやったもののはしりと考えて良いのカナ?
 
 中二病設定満載で、それを衒うことなく展開。
 男性声優の声を聞かせることに主眼が置かれていて、ストーリーはおざなりだ。
 そのため、会話劇の部分でも、バランスの悪い設定がなされていることがあり、流れを追っていこうとすると不快に感じること多々。
 ハナから小説家の作風・内面を追うつもりなどサラサラなく、作品名などを考えずに技名?に使ってしまう割り切りの良さは、豪快すぎるw
 
 こりゃあ、もう、あだ花でしょう。
 ウケければ続くのだろうが、ちょっと追う気は起きません。
 
 よって、視聴中止。

作者にとって、またも残念...「双星の陰陽師」

 「鋼の錬金術師」ヒットを受け、「兄弟+ファンタジー」で集英社が実績ない加藤和恵に描かせたのが、「青の祓魔師」。
 「青の祓魔師」の二匹目のドジョウを狙い、助野嘉昭氏に描かせたのが、「双星の陰陽師」。
 ボクは、そう「勝手に」理解している。
 
 助野嘉昭氏は、以前、「貧乏神が!*1がアニメーション化されたが、その際も今ひとつの出来映えだった。
 ふたつとも原作は面白く読ませてもらっているのに、アニメーションの出来映えが今ひとつ。
 サンプルが揃ったところで、考えてみた。
 
 助野嘉昭氏の特徴として、絵柄がまるくてかわいく、月に多くのページ数を描かれているのにそれが崩れないこと(ジャンプSQ.の中では、平均すると一番枚数を描かれていそうだ)。
 漫画の特性を活かした溜めや、バッサリと間をカットすることが多く、枚数が多く密度があっても、テンポよく読み終えられる作りだ。
 これが、リアルタイムになる映像と相性よくはないでのはないかと。
 そんな気がします。
 
 あと、アニメーション版でのキャラクターデザインの劣化具合も、気になったところ。
 
 ...と、多くを語ったところで、視聴中止なのだった。
 合掌。

*1:今をときめく(当時、下手だったけれど)神田沙也加嬢のアニメーションデビューが、変に話題先行した

「聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ」

 「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」でおなじみグリーによる、ソーシャルゲームが元ネタ。
 ゲームの販売促進の位置づけとは思われるが、「ケロロ軍曹」の近藤信宏監督を据えると聞いて、少しは期待したのだが...
 
 何というか、サンライズのリソースが使えないと、こんなに酷く「時代に置かれた感」漂うものが出来上がってしまうのかと呆然とした。
 お約束に近い設定とはいえ、導入部から雑さが目立つ。
 
 どこかから拾ってきたのでは?と思わせるOP局や劇伴も、ポニーキャニオンが絡んでいるにしては出来はよろしくない。
 辛うじて作画は水準以上と思うが、それを頼りに見続けるほどではないと思った。
 
 よって、視聴中止なのである。

毒を昇華しきってない「くまみこ」

 かわいい絵柄+しゃべるクマ。
 様々なギャグを乗り越えてきたボクは、この程度で、不意打ちなど食らったりしない。
 
 田舎に対する毒吐きだったり、都会志向へのイヤミも感じられ、「個人的には」そのスタイルに好感は持った第。
 アイヌに関しちょっときつい表現があったりするが、そこはご愛敬。
 
 北海道出身だから起用されたであろう、新人の日岡なつみさんとナツ役安元洋貴さんの好演+マッチした演出で、描写自体は(上から目線で申し訳ないが)問題なかったと思う。
 が、世間一般の感想と異なると思うが、毒吐き,イヤミの部分に作る側の躊躇が感じられ、その分だけ中途半端な印象になったと考えます。
 
 その分の不満で、視聴中止。
 
 日岡なつみさんには、次作を期待しています(^^)

「田中くんはいつもけだるげ」

 Aパートだけで、「完全な女子目線」を意識した。
 スクエニでも、月刊少年ガンガンではなく,このところの月刊Gファンタジー系。
 荒川弘でなく、(ジャンルは違えど)枢やな
 
 もう、語る言語そのものがボクと違うので、良さがわかりません。
 巷で面白いと評判のギャグ部分も、ほとんど「滑っている」としか思えない始末。
 辛うじて細谷佳正サン演じる太田くんには好感持つものの、続々投入される追加キャラにも、エッジが立ってることは認めるものの,まったく魅力を感じないのだった。
 
 ほんわかした演出の良さは認めるものの...
 視聴中止なのである。